人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ミニ四駆その後(Mixiより転載)
 少し前にミニ四駆復帰したといったわけなんですが……

 僕等がやっていた時代とは代わって、情報化社会が進み、トンデモなマシンは殆ど見かけず、高度化が進んでいて、こりゃぁついていけないなぁと思いつつ、テンションも冷めてしまったんですが……
 マイミクのハムに引っ張られる形で今週末のジャパンカップに出場することになってしまいました。

 マシンは以前から勝負するならMSシャシーと決めていたので、センターモーターのMSシャシーで、ボディはキーンホークJrの魔改造仕様です。

ミニ四駆その後(Mixiより転載)_a0293131_2393126.jpg

▲ 当初のマシン(これは初期の未塗装プロトタイプ)

 このマシンの前には大昔にやってたXシャシーを引っ張りだして、基礎的な勉強をしていたわけなんですが、その後このMSシャシーを買いまして、7月末に地元ショップの大会に出てきました。

 しかしこの大会は惨敗、全然遅かったです。
 原因はいくつかあったけど、些細な部分の差だというのもあって、めんどくさくてその後投げてましたw

 が、やっぱり、一人じゃ寂しいマイミクのハムが「ジャパンカップ出ようよ~~」としつこいもので、仕方なく週に1回のペースで立体テーブルトップや芝生セクションもあったりする、東京・新橋のタミヤ・プラモデルファクトリーまで通って、特にやる気もなく細々とやっておりました。
 途中、スーパー2シャシーを触ってみたりしてたんですが、結局本戦はMSシャシーのほうが絶対アドバンテージあるだろうっていうので、ちまちまとMSシャシーを弄り倒して、なんとか今週を迎えた次第だったりします。

 ジャパンカップまであと2日。
 原稿も差し迫りつつあるので、お絵かきの片手間ですがマシンはそこそこ熟成されてきたマシンの現状がこれ。

ミニ四駆その後(Mixiより転載)_a0293131_2311575.jpg

▲まだ作り途中のボディ

 初期の一番最初の写真のマシンもここまでなんとか形になってきて、TTやジャンプセクションでも、それなりにコース上に留まれるようになりました。
 マスダンパーのセッティングまで試せるようになったのは、なんと今週になってからっていうギリギリぶり。
 前後のバンパーにつけてる人も多いけど、前後のオーバーハングに重たいものを配置するより、より車軸に近い位置に設置したほうがダイレクトに効果があるかなっていうので、こんな場所にマスダンパー。
 実際走ってみて、このくらいの数と位置で、ジャンプ着地の安定感は良い感じの妥協点でした。

 前輪は廃盤パーツのローハイトショック吸収タイア、後輪はエアロアバンテのキット付属の小径タイヤを引っ張って大径に履かせてます。
 大径タイアで一番ロープロファイルな選択肢はこれだと思う

ミニ四駆その後(Mixiより転載)_a0293131_23133232.jpg

▲うしろ
 基本、前にはアンダースタビ、後ろはブレーキシューをつけてて、これの高さでジャンプ踏み切り地や、着地の時のセッティングをする感じのマシンにできたかなと思う。
 ローラーはフロント19mmと17mmで試してみたけど、あまり大きな違いはなかった気がする、直進性を出したいなら17mmで、そうでない時は19mmイニシャルかな。
 リアはジャングルジムやスタビのステーのダボ穴の関係から9mm上下固定、この上下の高さ位置でセッティングする感じ。
 直進性に難があるなら上下段のローラーをそれぞれ下げてみたりするかもしれない。

 コースの難易度が非常に高く、聞くところによると完走率20%ほどらしい。
 なので、パワーソース系はそんなにカツカツはしていないし、そもそもこんな付け焼刃で勝てるとは思ってないので、目標はチェッカーフラッグ。
 自分のマシンは基本的にトルクが不足がちなセッティングなので、ギアは様子見て基本3.5に対して3.7に落とすかもしれない。

ミニ四駆その後(Mixiより転載)_a0293131_2315214.jpg


 9日は品川で遊んできます。
 そんなにやる気もないので、見かけたら気軽に挨拶してくれると嬉しいなぁ。
 
by minagi_ichirino | 2012-09-08 00:00 | Backyard
<< ブログ始めました 【愛機紹介】飛鳥たん >>