人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう
【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01035777.jpg
 なんだかんだとそれ相応には使い倒しているミニベロ。

 2012年にお迎えして、通勤から下駄チャリにしていたビアンキのミニベロがとうとう破壊しやがりまして、少々お金をかけてリビルドをしました。
 破壊というのも、この自転車、ブレーキがVブレーキなんですが、長年使ってきたせいでリムが削れ過ぎて裂けてしまったんですね。
 他にもシフターも割れて壊れてましたし、グリップもボロボロ、修理するか、押入れに仕舞いこむか、非常に悩んだりもしましたが、結局は多少お金かけてカスタムしつつも走るように整備しました。

【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01153769.jpg
 という姿がコレです。
 ベースはBianchi Minivelo7で、モデルイヤーは2012年なので、ホントに7年選手。
 パイピングはハイテンスチールですが、ラグの演出がなかなかオールドスクール感あります。
 ちなみに走りは「やたら疲れる自転車」です、車輪の直径もあいまって、とにかくぴょこぴょこ跳ねる。
 何度か、普段使いももうちょっと快適な自転車にしたいなと思いつつも、このめんこい佇まいをみると、まぁ、ミニベロも良いか……という気持ちで7年です。

 ホイールはヤフオクで激安品が出てたのでそれに交換……しかし、JOYTECHのハブの回転がシブシブで、こりゃああんまり良くないなあと。
 しかしコイツでロングライドを頑張るわけでなし、お気楽ご近所自転車ですから、まぁ、こんなもんでいいでしょうという感じです。

 合わせてタイヤをKENDAのKWESTから、パナレーサーのPASERAコンパクトに交換です。アメサイド。
 本当は、ケブラービードでスキンサイドの1.5インチ幅のタイヤが欲しかったんですが、そんなものはない

 そもそもスキンサイドで1.5インチ幅のタイヤって地点で相当選択肢が少なく、実質KENDAのKWESTか、ブリヂストンCHEROの20F用純正タイヤしかありません。
 1.75幅になってくると、BMX用が出てきて選択肢が広がるんですが、1.75幅では今度は泥除けがキツキツです。

【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01325992.jpg
 ▲実はこんな感じで、以前1.75幅のスキンサイドのタイヤ……パナレーサーのHP406を履いていたことがあったんですが、泥除けとにクリアランスがほんとギリギリで、ビーバーテイル付けられなかったんですね。
 つまり「オールディーズなビーバーテイルつけたいというエゴ」で、タイヤはどうしても1.5インチ幅にしたかったんですね。
 なので、アメサイドは黄色が強いんで、ちょっと調和という部分では少し色強い感じもしますが……ただ、KWESTに比べるとPASERAはなかなかモッチモチで乗り心地は良いですね、良いタイヤだなって感じあります。

 結構前にサイクルモードで「パセラコンパクトのスキンサイド出してくれよ」ってパナレーサーのところで話したことあったんですが、まぁ、出てないのでそういうことでしょうね。

 そもそもビアンキのミニベロの末端モデルを、7年もそれ相応のコンディションを維持しつつも、普段から下駄乗りしてるっていうのはなかなか居ない気もします。
 可愛いんですけど、そもそもママチャリより手間かかりますし、クロスバイクに比べると走りも劣ります(ROMA2乗ってたのでわかる)

 普通なら飽きますて……そういう部分でもミニベロパーツってどうしても、より趣味性が強いDAHONやブロンプトン系のものになっていくのかなあとも。

【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01270213.jpg
 それからペダルも変えたんですよ、三ヶ島のシルバンもなかなか気に入ってたんですが、いかんせん7年使って色々ぶっ倒したりぶつけたりしてますから、ボロボロのガッタガタで……同じく三ヶ島の新作Gammaペダルに交換です。

 このペダル、LAMBDAペダルをベースにアップデートしたものなんですが、ボディがよりスリムになってバンク角稼げるのがウレシイですよね。
 シェイプもLAMBDAよりややコンパクトになって、シュッとしていていいですね。
 ただ、前後方向に広い踏み面はなかなかガッツリ感あって、グイグイ踏めます。
 何よりリヴェンデールとのコラボレーションっていうんだから、もう胸熱です、三ヶ島の作りの良さと、リヴェンデールのセンスと世界観が合わさって、新作ペダルながらこれは傑作の予感しかない。

 ちなみにシルバンよりQファクターは広めで、ゴツ目のバッシュでもペダリングしやすいですね。
 俺はナイキのSB系のシューズを合わせるかな!

【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01383606.jpg
 グリップは適当にサイクルベースあさひのものをチョイス、2000円ちょっとくらい。
 このグリップ、ウィークエンドバイクスのカスタム用のものなんですが、めっちゃ種類いっぱいあるんですよ。
 しかもロックオンタイプで2000円台、作りは価格相応ではありますが、下駄乗りしてる人はいい選択肢じゃないかなあと。
 自分はキャンバス地のものを選んだので、使い倒してラットな感じが出てくることを期待。

【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_01572452.jpg
 サドルはカシマックスのものを……えーともう何年だ?
 オーダー品ではあるんですが、6800円でこれだけ使えてるんだからもう良いでしょうコレ、お気に入りのパーツです。
 艦これの鹿島とセッ○スしたくて選んだわけじゃないですよ、カシマックス。

 ちなみにこのミニベロ、ハンドルもステムもヘッドパーツもBBもRD、ブレーキレバーも交換していて、更に今回シフター周りも全部交換して、そもそも7速から8速化したので、はからずも、とうとう初期から使ってる部品はシートポストとクランク、泥除けだけになりました。
 いや、そんなカスタム廃人的な事するつもりじゃなかったんだけどな……
【チャリ】ビアンキミニベロどうでしょう_a0293131_02431738.jpg
 でもまぁ、7年も乗るとね、色々壊れるんだよ!!

by minagi_ichirino | 2019-07-25 02:43 | Bianchista
<< 【チャリ】Bianchi 92... 【同人】金沢東方祭に参加してま... >>