| ||||||||||||||||||||
1
前回の日記で「杏珠たんのフレームを壊してしまいました」ということで、はっきり言ってかなり 「うわぁぁぁ……」 って気持ちにならんこともなかったわけですが……くよくよしていても仕方ないのもあり、4月に走ることが決まったブルベ、AJ日本橋主催の「フレッシュ日本橋」のために、1月に納車したニローネに手を加えてみることにしました。
![]() まずはハンドルとステムを変更、リラックスポジションだったのをハンドルを下げ、ステムも1cm短いものに。 こっちのほうが坂道でハンドルひきやすい感じはあるかな。 ハンドルはITMのWingShapeCarbon、前ITM末期出たシロモノで、某所で安く出てたので……話によると結構重い&仕上げがあまり良くない、といういろいろとアレなコメントも多いコイツですが、やはりウィング形状のハンドルが好きなので、コイツぁいいやぁという感じです。 ステムはInfinito純正の、FSAのTeamIssue、実はハンドル、ステム合わせて、純正よりもちょっと重いです。 まぁ、ホンのちょっとのレベルだけどね。 いずれITMのミレニアムの31.8のステムを合わせてみたい所。 ![]() それからヘッドライトを、シマノPROのIllume300っていうものに変更。 自分は結構ヘッドライトに関してむとんちゃくで、わりと電気付けばそれなりになんでもいいんじゃないのと思ってた節もあったんですが、さすがにある程度の明るさのあるライトないと、危ないところもあるよなというわけで購入。 USB充電式、バッテリー自体も2700mAの表記が、なかなか良さそうな感じです。 しかしハンドル取り付けようとするも、ウィング形状のためなかなか収まりがよろしくなく、多少悪戦苦闘…… ![]() そして、以前から持っていたGentos閃355の2灯と合わせて、3連ライトポッド! この光子力ビームで、夜の峠もバッチリだぜ! しかしこの3連ライトポッド、この後力を発揮する前にまさかのアクシデントが起きてしまうのだが…… そのほかいつものサドルバッグにトライアスロン用のハイドレーションアタッチメットを取り付け、ペダルもTimeのアイクリック・カーボンに生意気にも交換、以前のテールライトだったTopeakのREDライトも壊してしまったのもあり、キャットアイのRapid3チェレステ仕様に新調、これでブルベ仕様のニローネ姫になりました。 ![]() ただでさえやや重たい入門用アルミフレーム、これだけどっさり積載すると、かなりもっさり感です。 持ち物や荷物、相当に絞ってるつもりなんだけどなあ。 ![]() 天気が良かったので自転車の近影。 あまりきちんと近影を撮っていなかったのもあって、今後はこうして時々撮ってあげようと思う所存。 早速この車体で、ロングライドやってみようということで、フレッシュ日本橋のルート下見も兼ねて、自宅から群馬県佐野市まで、そこからR50で茨城県の大洗まで行き、そこから南下、大体銚子くらいまで走っての250kmあまりを試走してみました。 冬場は100km超えるロングライドをあまりやってなかったのもあって、フレッシュ日本橋に向けてコンディションを上げていかないといけませんね。 大体お昼くらいにスタートして、ペース的には自分的にはアップテンポ気味くらい、大体グロスで22~23kmくらいの平均速度。 ……もうちょっと速く走れたら良いのでしょうけど!! ![]() ▲道の駅みかも にて、だいたい80km地点くらい。 とまぁ、特に何もなく、だいたいなんとなく調子よく走って、夕方ライトを付けようとしたら、妙にライトがグラグラするなぁと思っていたら…… ![]() お、折れたーっ!?(゚Д゚)ポカーン なんとハンドルをクランプしてる部分がボッキリ折れてしまいました。 原因としてはウィング形状になったことに寄る、クランピングのトルクが均一じゃなかったこと。 それからライト三灯で重たくなったということ、あとは振動か…… しかし困ったねこりゃあ、というわけで、Gentosは全部鞄の中に詰め込み、Illume300のみハンドルに取り付け。 最初はこれ一つでどうかなと思ったところもありましたが、ロービームでも結構な明るさがあり満足。 ランタイムも額面通り、8時間ほど使いましたが、でまだまだ余力がありそうな具合でした。 明るいライトっていいね。 途中大洗とかに寄り道したりして、なにか楽しもうかなと思ったのですが、時間も遅く、何もなく、結局この日のロングライドはひたすら走って走って、走るだけ。 ![]() 大体250kmを13時間で走りました、もっと速く走れたら良いのだろうけど、でもまぁ、まずまずの走りといった所。 主な反省点といえば…… ・ライトポッドが破壊したので、直さないといけない。 ・タイヤも通勤で使ってるミシュランPRO3なので、これも新しくしたいな。 ・サドルのサンマルコ・コンコールはちょっと自分の尻には合わず、途中からかなり苦しい気持ちに(サドルを変えたい……) ・できればホイールももうちょっといいものに…… その他コースの特色や注意点なんかもいろいろ見れた点もあって有意義なロングライドでした。 フレッシュまでにもう1~2回は300km近いロングライドをしておきたい所!
タグ:
▲
by minagi_ichirino
| 2015-03-24 02:20
| Bianchista
なんと自転車を壊してしまいました。
しかもロングライドからイベントライドまで、メインで使用していたInfinito2012「杏珠たん」のフレームをヤッてしまいました。 ![]() そもそもは2月の初めごろ、顔本のBianchiのコミュニティのお誘いで、三浦半島までサイクリングしに行った時のこと。 この時は10人そこそこの人数でBianchi仲間と走り、三崎口行ったり、浦賀行ったりとなかなか久しぶりのサイクリング、さらにこの日は11速化後初のまとまった距離の走行で、ウキウキな気分だったのですが…… ![]() ▲さすがにこれだけ全員がチェレステだと、食事の時のサイクルラックもなかなか壮観です。 正直、顔本のコミュニティにはちょっとついていけないな……と、思うことも時々あるのですが、実際来てみて、こうして一緒してみると、そう悪いものでもないなといいますか、たまにはこういうのもいいかなという気分に。 サイクリングも終わりに近づいた頃、逗子を過ぎたあたりでしょうか。 なんとなく寄り道で、ちょっとした激坂を登坂してた時、途中で「ちょっと苦しいな、これはインナーローで流そうか」と思って、落とした瞬間後ろから「バキバキーッ」って音が…… 振り返るとプーリーが粉々になってアスファルトに転がっていて、慌てて足を止めて見てみると、見事に後ろ変速機がモゲてしまっていました。 いわゆるRD巻き込みってやつで 「まぁ、こういう事もあるよね……(北上さまボイス)」 ということではあるんですが、困ったことに変速機をホイールに巻き込んだままフレームにぶつけてしまい、なんとチェーンステー部分のフレームを割ってしまいました。 いや~困った。 いずれにしてもその場で自走は不可能なので、近くの駅までトコトコ押してゆき、結局ゴミ袋で輪行。 ![]() いや~、これでやれるもんなんですね…… しかし、一緒に走っていた方は、このあまりの状況に言葉がなく、どんよりとしたムードに。 そりゃあ安くないカーボンフレームがバキーッですからね。 お通夜ムードといいますかそんな感じです。 自分も最初歩道に退避してから、呆然としてしまい、真っ白になってしまったのですが、さすがに自分のせいで暗くしてしまうのは忍びなく、屁のつっぱりのような冗談で明るく紛らわすしかありませんでした。 結局原因としては、あたりまえだけどRDのセッティングが出てなかったというのが原因。 一応お店に預けて11速化してもらったものなので、自前でやったものではないだけに、自分も把握してなくて、走る前に確認するべきだったなぁと反省。 ただ、お店の人と話してみるも、インナーローでのディレイラーゲージとスポークとのクリアランスは確保していて、何らかの条件が重なったんじゃないかとの話。 ホイール自体も、一応11速対応のものではあったのだけど…… 考えてみれば、チェーンラインが走ってて少し怪しいとも感じる部分があったので、スプロケに一番薄いのでよかったから、スペーサーを入れて、クリアランス確保と同時にチェーンラインを正してやるべきだったなぁとも…… ![]() 大幅なクラックではないのですが、やはりこの状態のまま走ると、おそらく折れてしまうことも考えられるだろうとのこと。 場所も場所ですからねえ…… 修理するにしても10マソほどのまとまったお金が必要だということで、悩んだ挙句、直すというよりも、もうフレーム自体を交換してしまおうかという方向で考えてます。 愛着ももちろんあるけれど、かと言ってこのフレーム自体に不満がないかといえばそうでもなく、納車してもう3年になりますからねえ…… 買い換えるフレームは……Oltreか、InfinitoCVかなんとなく毎日いろんな写真を見ながら考え中。 嗚呼、ニローネの支払いもまだ、終わっていないのに……!! ![]() とりあえず、車体そのものはある程度の補器を外して、現在 Bianchi Community 青山 に長期入院中。 めどが立ち次第、フレーム載せ替え作業になる予定です。 一応5~7月くらいにはなんとか退院を目指したい所……せめて、1シーズンを棒に振ってしまうのは避けたい! 参戦が確定したFleche日本橋は、2月に納車したニローネ姫で参戦、5月のアルプスあづみのセンチュリーライドは参加をキャンセルして節約、しばらくのメインの相棒はニローネ姫になりそうです。 ![]() 以前の主治医だった長尾さんの退店後は、お世話になってます松☆原さんにBianchiチロルチョコをお見舞いにもらいました。 おおチロルよ…… ▲
by minagi_ichirino
| 2015-03-09 19:44
| Bianchista
![]() 東方久遠境・別府に参加してまいりました。 なんでも大分県では初めての東方オンリーの開催ということで、イベントとしては未知数ではあったのですが、事前からサークル参加の募集枠も埋まりきり、抽選になるというのもあり、前評判ではなかなか良さそうな感じ。 特にこのイベントでは、フライヤー(チラシ)のメインビジュアルを担当したということもあり、なかなか思い入れのある特別な気持ちではありました。 ![]() しかし、大分は遠い…… 当方は千葉住まいですから、バス一本で行けるわけではなく、飛行機では手荷物の関係で利用するのが難しく、新幹線では高価…… なにか良い手段は無いかなということで、考えたのが、大阪まではいつも通りバスで来て、そこから現地までフェリーで移動するというもの。 フェリーはちょうど同じ久遠境参加される方で、4人部屋で1人募集と言うお話を見つけたので、自分もそれに乗っかってみることにしました。 ![]() 乗るフェリーは「さんふらわあ・ぱーる」 同じイベントに参加される仲間同士での乗り合い、全く面識のない方々でしたが、楽しく交流出来たらいいなと思って合流し、一緒に食事したりして過ごしたわけですが……残念ながら、彼らから自分はあまり歓迎されてなかったようで、仲良くなれませんでした。 難しいね、仕方ないね。 イベント前に今回売り子を手伝ってくれるあいき嬢と合流、色々お話しつつ徒歩で会場へ。 距離が思ったよりあったので、付き合わせるにはちょっと大変だったかな…… サークル入場は1130でイベントスタートが1230、なので、1時間ほどで設営しないといけないという結構タイトなスケジュール。 しかもイベント会場は参加サークルに対してキャパシティがギリギリで、ちょうど後ろのスペースがグッズ屋さんだったわけですが、当然搬入してきた頒布物のストックをバックヤードに上手に入れることが出来ず、開幕前から「おいおい大丈夫かよ……」というムードに。 自分のスペースも、ポスターを立て、自分の荷物と頒布物のストック、それからあいき嬢のトラベルケースを突っ込んだら、二人並んで売り子は出来ないようになってしまいました。 う~ん狭い、けど、事前の参加スペース追加募集の件を見てると、まぁ、仕方ないのかなとも…… 普段は自分がフロントに立って売り子を刷るわけですが、今回はあいき嬢がコスプレをして頑張ってくれることに。 ![]() ![]() なんと、えんじぇるこまちのコスプレです、前回よりもちょっと手直ししてパワーアップしてます。 スカートのボリュームが増えて、シルエットが良くなった感じ。 開幕すると、立ち上がりはそれなりという感じでしたが、スグにスゴスゴと参加者が入ってきて、もともとそれほど広くない会場はかなりぎっしりに。 参加サークル数自体は大した数ではない上に、アフターイベントなしということでしたが、それでも人の引きは緩やかで、はっきり言って入れ替え制にならなかった事自体がオドロキというくらいの盛況ぶりでした。 さらには二人ならんでスペースに立つことが難しかったのもあって、今回はスケブを久しぶりに受けました。 ![]() お空が指定ということで、えんじぇるこまちに登場する衣装で描いてみました、多分カラーで描いたのは初めて、だったかもしれません。 さすがに受け取った人は、作中のお空をイメージしていたのか、すこし微妙そうな表情でしたが…… イベントは開催時間も延長するほどで、結局自分自身も含め少し落ち着いて来たのは、閉会30分前くらいになってからで、持ち込んだ新刊既刊は強気な持ち込みだった割にはほぼ完売。 色紙も無事に頒布という、上出来な内容……なんと単純頒布数で言えば、昨年の夏コミや紅楼夢よりも売れたといえば、どれくらいイベントが盛況だったかわかるんじゃないでしょうか。 あいきさんも、お手伝いありがとうございました。 イベント後は地元九州のしりあい、よすが氏を交えて帰りのフェリーの時間まで食事したり。 別府はなぜか冷麺が地元料理としてあるそうなので、食べてみることにしました。 ![]() 食べてみてなるほど、スープの酸味が薄く、甘い味付けで、どっちかといえば冷やしラーメンに近いような味わいでした。 美味しかったです。 ちなみによすが氏には、大9州のときのスケブのお礼ということで、色紙を頂きました。 ![]() リクエストに答えてくれてえんじぇるこまちです、家宝にします。 うれしいなあ。 帰りはその日のうちにフェリーにまた乗って帰りました。 大部屋に泊まったのですが、隣のオヤジの寝相が悪くてパンチを喰らいました。 なんてこった。 ![]() ▲今回のイベントでのいただきもの。 とまぁ、色々ありましたが、概ね満足感のある素晴らしいイベントでした。 お世話になりました皆様、ありがとうございました。 ▲
by minagi_ichirino
| 2015-03-03 03:24
| Free Talk
1 |
カテゴリ
以前の記事
2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 最新の記事
タグ
その他のジャンル
リンク集
ライフログ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||