| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ・自分のⅠ台目のBianchiでした。 飛鳥って名前は、このローマ2ってモデルが日本限定企画モデルなので、和風な名前をつけてやろうっていうので付けました。 実はチェレステの色が本音では欲しかったのだけど、当時、部屋におけるかどうか不安だったので、盗難が怖くてマットブラックにしてしまったという履歴があったり…… この件以降、チェレステカラーに対する妙な執着を持つようになってしまいました(汗 ![]() 例によって手組みの特注品。 リムは前輪がVelocityのAero-Head/32H、後輪も同じくVelocityのDeep-V/32H、ともにどっちかといえばピストバイク用のリムなので、かなりファニーな印象に…… ・ハブはどちらもシマノのDeore。 タイヤは現在Panaracerのリブモ25C、激重だけどパンクはしない、丈夫。 ・ブレーキはケーンクリークのDirect Curve3に交換、だけど、実はブレーキタッチはあんまり良くない、オリジナルのAvidの方がいいと思う。 ただ、このブレーキはVブレーキにしてはブレーキ開放がしやすく、つけたり外したりしてもあんまりブレーキバランスがおかしくならないので、そんなに悪くはないなぁ、なんて。 ・サドルはSPECIALIZEDのAvatar-GELの09年モデルだと思う。 今のAvatarとはちょっとデザインが違う。 フラットハンドル、グリップは色々試した結果、ERGONのGR-2に落ち着いてる。 ・ディレイラーやスプロケなど駆動系はオリジナルのまま、Tiagraに変えたかったけど、買えるくらいならロードを勧められるといういつものパターンのまま交換せず3年経った。 ペダルはFUNNのソルジャムバイパーズ・ブラック MTB用なので、カーブで油断してると大きくて地面に擦る(汗 基本フラットペダルだけど、最近はTimeのi-Cricを移植して遊んだりもしてる。 ・ほか、ハンドルをちょっと切ってみたりもしてたり、ちょくちょく手を入れております。 ![]() ![]() 走行距離は、年間とおしてムラッ気があるため不明。 一応千葉県1周ツーリングを2回やってるので、これでロングライド(宿泊なし)としては480km程度はイッキ乗り済。 12年の9月に杏珠たん(Bianchi C2C infinito/105)を買うまではメイン車でした。 現在は基本的に隠居中だけど、パーツ不足無いので組めば走れます。
タグ:
#
by minagi_ichirino
| 2012-09-01 02:13
| Bianchista
最近Twitterの交流から、色々とひらめいて、こんなキャラクタを描いてみました。
![]() そもそも、オリキャラを創作目的でなしに描くことに抵抗があったり、今昔のコミティアや東方の同人事情を垣間見ている身としては、オリジナル創作に関して若干なりの疑問があって、彼女を描いていて、色々と複雑な思いや気持ちがあったりしましたが、いざ描き上げてみると、なかなか気にいってます。 ![]() 彼女はいわゆる魔法少女的な変身ヒロインで、もう一人のツイ友の方の「モモちゃん」て子の相方を想定してデザインしました。 (モモちゃん絵はこちら) ――とまぁ、こんな感じでざっくり作ってみたんですが…… 実はこのキャラクタ、覚えている方はもう居ないとは思うんですが、大昔に作ったオリキャラのりメイクなんですよね…… ![]() 自分の小説に登場するキャラクタで、当時仲良かった友人と二人でああしようこうしようって話しながら作ったのを覚えています。 この頃描いてた小説やTRPGには、夢中になって無数にキャラクタを作ったりしてみたのだけど、このアンジェリカって子は、自分の中でもとりわけ印象深いキャラクタだったり…… 結局、いつの間にかオリジナルは書かなくなって、そのうち小説からも足を洗い、今はイラストやマンガで二次創作をやるようになりました。 あのアンジェリカから15年、ちょうどコミケに参加し始めて今年で10年。 そういえば今の個人サイト「こくーん」も開設してからちょうど10年 10年前に開設した時、その時のはじめてのトップ絵はなんとアンジェリカでした。 ![]() 別に狙ったわけではないのですが、考えてみれば妙な偶然? 思えば10年で随分変わったものです。 (Mixi日記より転載) #
by minagi_ichirino
| 2012-06-14 00:00
| Illustration
![]() ・3月25日に熊本県熊本市・興南会館で行われますイベント「幻想肥後ノ祭典」にて、新刊「Hiding All The Stars(死神天使☆えんじぇるこまち)」を発行いたします。 タイトルは冬コミ作品と同一タイトルでありますが、こちらは60ページの完全版です(表紙も少し編集してあり、印刷所が異なるため色味が違います) 製作は昨年の10月よりずっと書き進めてきて、2回もイベントを押してしまうという、作家としては生き恥を晒す状況になってしまっていましたが、その分なんとか満足の行く形になったと思います。 PC上のファイルと、実際にB5判の冊子に出力されたものでは、若干イメージが異なる部分が出てくるので、大口は叩けませんが、今回の作品はおそらく今までで最高傑作になったのではないかと、秘めたる自信を持っています。 ・Hiding All The Stars(死神天使☆えんじぇるこまち)特設サイト #4/11追記。 ・先月の25日に発行しました、幻想肥後ノ祭典新刊「Hiding All The Stars(死神天使☆えんじぇるこまち)」の書店委託が開始されています。 今回はいつもお世話になっておりますCOMIC ZINさまと、新たにメロンブックスさまに委託されております。 通販、店頭共によろしくお願いいたします。 ・COMIC ZIN ![]() ・メロンブックス ![]()
タグ:
#
by minagi_ichirino
| 2012-03-15 00:00
| New Release
|
カテゴリ
以前の記事
2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 最新の記事
タグ
その他のジャンル
リンク集
ライフログ
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||